禅の友2021年4月号、週刊大石ちゃん自由自在(仮)、RE:明るい経済教室、月刊アンダーワールド、【打倒!!緊縮財政】、祈りの掲示板、妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈
禅の友2021年4月号、週刊大石ちゃん自由自在(仮)、RE:明るい経済教室、月刊アンダーワールド、【打倒!!緊縮財政】、祈りの掲示板、妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈
禅の友2021年4月号
今回は、巻四の第五話となりますが。道元さ
まが留学される少し前に、中国の天童山景徳寺
の住持をされていたと思われる海門師斉さま
(生涯年未詳、師斎、思斉とも表記される)の
話となります。道元さまが直接お会いしている
無際了派さま(一一四九~一二二四)と同門で、
臨済宗の流れを汲む方になります。
【巻四ー五(1)】
一日、示云、宋土海門禅師、天童の長老たり
し時、会下、元首座と云僧有き。此人、得法
悟道人也。長老にも、こへたり。
有時、夜、参方丈、焼香礼拝して云、請
らくは師、許後堂首座。
ある日の、道元さまのお示しになります。舞
台は宋の国土つまり中国で、海門師斉さまが天
童山景徳寺の住職であったころの話であるとさ
れます。「長老」はここでは住持、住職への敬
称です。道元さまは海門さまと出会った形跡は
ありませんから、これは天堂山での修行中に誰
かから聞いた話でありましょう。海門さまと縁
があったのですから、もしかしたら無際さまが
話されたかも知れません。
その海門さまの下で修行をしていた人々の中
に、「元」という名の僧侶がいたということで
す。この場合、大抵は二文字の名前の下の字を
取った言い回しで、本来は「●元」という名前
と思われますが、ここでは●に何が相当するの
かは判りません。例えば信元とか法元とか、言
えば、道元さまと同名ということも考えられる
わけです。
「首座」というのは、修行道場で修行僧の模
範を示しつつ引率する役名です。この「元」な
る僧侶は、この時点ではまだ首座になっていな
いと思われますが、後に首座になるので「元首
座」と表現されているのでしょう。首座は、修
行僧のリーダー的存在になりますから、それな
りの地位や名声を伴うことになります。まして
天堂山の首座ともなれば、その名は一気に四方
に轟くことが想像されます。
因みに、修行道場でなくとも曹洞宗の寺院で
あれば、将来を嘱望される青年僧が首座になっ
て大声で問答を行う法戦式という仏事を行うこ
とがありますから、僧侶でない方々でも首座と
いう言葉や法戦式の様子を見聞きした人も多い
かと思います。
さて、この「元」なる僧侶は、既に仏法を体
得して仏道を悟っている人物で、その実力は住
持の海門さまを超えているほどだったとありま
す。果たして禅の境地を比較することが可能な
のか? という問題がありますが、恐らくは海
門さまも認めており、周囲にもそのような評判
が立っていたものと思われます。道元さまとし
ても、これは伝え聞いた話ですから、聞いたま
まに示されているのでしょう。
それだけの実力がある僧侶ですが、ある夜に
海門さまの部屋を訪ねて焼香礼拝をして「私を
後堂首座にしてください」とお願いをしたとあ
ります。「方丈」は、ここでは住持の居室を指
します。焼香して礼拝するのは、住持たる海門
さまへの敬意を表すためになります。
「後堂」というのは「前堂」に対する言葉で
す。喜ばしいことではありますが、禅の興隆と
ともに修行僧の数がどんどん増加して、僧堂に
入れない人も出て来ました。そこで僧堂をもう
一つ建てて対応したのですが、この時最初から
あった僧堂を前堂、後から出来た僧堂を後堂と
呼ぶようになりました。その際、前堂ではこれ
までどおり住持と首座がいて禅の修行を?引し
ますが、後堂には住持も首座も不在となります
ので、一定程度以上に修行に慣れた人たちが、
配置されたようです。その後堂の修行僧たちの
修行を引っ張っていく、まとめ役として「後堂
首座」が登場しました。
その後、僧堂を改築して、再び修行僧全員が
入れるものになると、聖僧さま(僧堂の中央に
祀られる像)を境にして、聖僧さまよりも前方
を前堂、後方を後堂と呼ぶようにもなりました
が、後堂座首の役職は消えてなくなるどころ
か、むしろ現代ではより重要な存在となってい
て、単に「後堂」と呼ばれることが多いですが、
実質的な指導者という位置付けです。
後堂座首はその最初より、言わばベテランを
指導する立場になりますから、やはりそれ相応
の禅の熟練者でなければならず、確かにそれほ
どの人物であれば、住持をも凌駕する実力者と
いうこともあり得る話です。
しかしこの僧侶は、自ら後堂首座の地位を要
望してきたのです。それは例えば、劇の主役に
自分を抜擢せよと自ら売り込んでいくようなも
のです。大抵の人は、こういうことは、何やら
欲を剥き出しにするようで恥ずかしく思い、憚
られるのではないでしょうか。そう思うと、も
しかしたら彼は僧堂における修行のあり方につ
いて真剣に悩んだ揚げ句に、自分が後堂首座に
なるしかないと、我を忘れて自ら海門さまに願
い出たのかも知れません。けれどもそれは修行
に専念すべき修行僧としては、やはり自分を見
失った行動であると言わざる得ません。
【巻四ー五(2)】
門、流涕して云、我、小僧たりし、未聞
如是事(未だ是の如き事を聞かず)。汝、為
禅僧、所望首座長老(汝、禅僧として首
座長老を所望することを)。汝、己に悟道せる
ことは、見先規、超於我(先規を見るに、
我をも超えたり)。然に首座を望こと、昇進の
為か。許すことは前堂をも、乃至、長老をも、
可許。余の未悟僧、察之、仏法の衰微、是
を以可知、云て、流涕悲泣す。
海門さまは、その僧侶を一番に期待をして可
愛がっていたのではないかと思われます。だが
らこそ、僧侶の要望を聞いた途端、涙を流して
「自分が小僧だったころから、こんな話は聞い
たことがない。禅僧たる君が、首座になりたい
などと言うのか。君は既に悟っているし、先人
の事柄から考えれば私を超えた力量がある。そ
れなのに首座を望むのは、昇進したいのか?
許すことは前門首座でも住持でも許してやろ
う」と言ったでしょう。海門さまにとっては、
期待の若者からの、とても信じられない言葉だ
ったと思われます。そして最も目をかけた僧侶
がこうなのだから、「まだ悟ってもいない他の
修行僧たちの心境も想像に難しくない。このこと
で仏法が衰退したことを見せつけられたよ」と
嘆いて泣いたとあります。海門さまの心中がい
かばかりであったのかが察せられます。
「日刊深夜快速Vol.3586/水曜版・週刊大石ちゃん自由自在(仮)」
https://www.youtube.com/watch?v=7FDO7vHJgvo
【RE:明るい経済教室 #25】生産性とインフレ率の真実、デービッド・アトキンソン氏の反論を待ってます[R3/3/25]
https://www.youtube.com/watch?v=qM0loq0-poY
ベネッセ、リクルート、パソナ、自衛隊に学校の成績情報がダダ漏れになる?
https://www.youtube.com/watch?v=ZR-eygUGtFM&t=158s
親中に傾くバイデンの売国政策で 米国の5G・電力・医療が脅かされる!
https://www.youtube.com/watch?v=N9FRb6QXZXE
【3月26日(金)までの限定公開】「森元会長の女性蔑視発言」が中国を救ったワケ
https://www.youtube.com/watch?v=YANhTmIsuvI
【バイデン】ダークマネーの出資元はその「リターン」を見れば推測できる
https://www.youtube.com/watch?v=XmhXHbO7ifQ
【打倒!!緊縮財政】「MMTは正しいが、コロナ増税しましょう」の矛盾[前編](池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=pJwcqlUW5j8
祈りの掲示板
https://6909.teacup.com/inorigoi/bbs
妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈
https://www.anjyuji.net/sesonge.html
【FULL】観音経 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 日蓮宗法華経 お経
https://www.youtube.com/watch?v=eHnudlLg1F8
観音経 「妙法蓮華経。観世音菩薩普門品。第二十五」
https://www.youtube.com/watch?v=PVwdO8-QP1A
----------------------------------------------------
まず、法華経は
【FULL】観音経 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 日蓮宗法華経 お経
https://www.youtube.com/watch?v=eHnudlLg1F8
を使ってください。
他と比べましたが、浄化の力が違います。
法華経は日蓮聖人しか、説いていない教えの部分が
あるので、身延山参拝は必要です。
おかげもらえません。
それと、法華経を唯一理解できた人は、天台智者大師
です。