日進4月号(黒住教)、saya、三橋TV、週刊大石ちゃん自由自在(仮)、船後議員、武田総務相、野党書記局長、生活保護扶養照会やめよ、祈りの掲示板、高野山、教え
日進4月号(黒住教)、saya、三橋TV、週刊大石ちゃん自由自在(仮)、船後議員、武田総務相、野党書記局長、生活保護扶養照会やめよ、祈りの掲示板、高野山、教え
日進4月号(黒住教)
この御歌の「神」は、八百萬神のことを仰っていて、神様、
仏様は全て、「天地の誠」すなわち、天照大御神のご神
徳の中に住んでいる活物(生命体)であるということを
ご教示下さっています。また、「『誠』は『いきもの』」
(御教示)とも御教え下さっています。
大御神様は全てのいのちの根元の親神であり、八百萬
神は大御神様の尊いおはたらきの現れということです。
神仏の個々の徳にとどまらず、その大元である大御神様
(誠)に心を向けなければならないのです。
ここに示されている「神仏」とは何かを、端的にお示
し下さっている御歌があります。
神仏おのが心にましますに他を祈るこそあわれなりけ
り (御歌一〇二号)
この御歌にある「神仏」は、八百萬神であり「大御神
様のご分心(わけみたま)」です。私たち人間は皆、等
しくご分心をいただいているにもかかわらず、それを知
らなかったり、気付かなかったり、さらに知っていても
忘れてしまい、ただ外に向かってだけ祈ることは、何と
も哀れなことだとの意の御歌です。
人間は「ご分心(活物)をいただく神の子」ですので、
その自覚が得られるように努めるべく、神の子にふさ
わしい生き方をしなければなりません。そのためにも、
外なる神を拝むことに終始するのではなく、内なる
神(ご分心)の御声(ご啓示)を聴いて生きていきたい
ものです。
その御声が聞こえるようになるには、御日拝をつとめ
御陽気をいただき、お祓いを上げて心を澄ますことです。
そうすれば、時間空間を超えて大御神様の御声が聞こえ、
ご神徳をいただけるのです。有り難いことに、私たち道
づれには、そこのところを教祖神が御教えて下さっていま
す。教祖神の御教えはまさに天言であり、大御神様の御
声であります。
ですから私たち道づれは皆、「学び徒」として御教え
を一つでも多く学びつとめていくことが肝要です。また、
大御神様の御心は「誠」ですので、教祖神の御瀬踏(ご
案内)に従って日常あらゆることに誠を尽くすことが、
神の子にふさわしい生き方となり、"ご分心を養う道"
となります。共々に誠の中に住んでまいりましょう。
----------------------------------------------------
神といい仏というも天つちの
誠の中にすめるいきもの
----------------------------------------------------
【フル歌詞付き】KAN・愛は勝つ(ピアノver./Covered by saya)
https://www.youtube.com/watch?v=WXzAXSoEbi0
買える財やサービスが七年で二倍って凄くない!? [三橋TV第371回] 三橋貴明・高家望愛
https://www.youtube.com/watch?v=HGpPl1jpAwk
【今日から動画版】日刊深夜快速Vol.3593/水曜版・週刊大石ちゃん自由自在(仮)【GETSU-TELE】
https://www.youtube.com/watch?v=UYtjTASptUI&t=27s
【字幕付き】2021.3.30 舩後靖彦 質疑ダイジェスト(れいわ新選組 ふなごやすひこ)
https://www.youtube.com/watch?v=kiK1ZZmvbig
【総務省接待問題】武田総務相に不信任決議案、野党提出 - 補選に向けて対決姿勢
https://www.youtube.com/watch?v=iqnVHF4YgkM
野党書記局長・幹事長会談について 2021.3.31
https://www.youtube.com/watch?v=LkWYcTzT5Xc
生活保護扶養照会やめよ 生活困窮者支援ただす 2021.3.30
https://www.youtube.com/watch?v=vDVENy-7d0Y
祈りの掲示板
https://6909.teacup.com/inorigoi/bbs
癒しの響き? 仏前勤行次第?
https://www.youtube.com/watch?v=wYrhVDk8fig&list=PL5pDWKVjxzTOrDiyLcY7v60WecL4-lra0
--------------------------------------------------------------------------
高野山です。
人間というもんは上なるほど風当たりがキツイ敵は自分から
敵は作らんでも敵になって向こうてくる人間が多いじゃろ、
強くなればなる程また多いこれは弱い者は強い者に恐れをなすので
恐怖の念を持つそうすると必ず敵になってくる、それを敵にしてはならんので
あるだからいっつもどん底に己を置いておくそれが出来たらええがいろいろと
試練をしてみんながいつでも落第しとるのああ今日また落第じゃなー、
自分でわかるじゃろだからそれを一つ一つ通り抜けて行って初めて行に道ある
ということがわかってくる