教え、祈りの掲示板、摩訶般若波羅蜜多心経、藤井聡のあるがままラジオ、[三橋TV262回]、れいわ新選組、大西つねき、
教え、祈りの掲示板、摩訶般若波羅蜜多心経、藤井聡のあるがままラジオ、[三橋TV262回]、れいわ新選組、大西つねき、
がそれにはみんな考え方を変えやないかん何でも金儲け金儲け金儲け
とこれが先に立つから物事が逆になってくる、科学の世界も非常に
進んで良くなったというが今度公害が起来てきた金儲け走りすぎとるからと
汚い言葉で言うたら垂れ流しとこういう後の始末をせんとせんねんこれが人間の
世界を良く考えて鳥や獣のように人間が垂れ流しにしたらどうなるじゃろかそこら
じゅうくそうてどうなりもせんようなってしまうやっぱり処理しとるからええねんそれと
同じようにあらゆるものの後始末というものができないかん人間がいろんなことしても、
失敗もあれば成功もある
祈りの掲示板
https://6909.teacup.com/inorigoi/bbs
摩訶般若波羅蜜多心経
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%91%A9%E8%A8%B6%E8%88%AC%E8%8B%A5%E6%B3%A2%E7%BE%85%E8%9C%9C%E5%A4%9A%E5%BF%83%E7%B5%8C
摩訶般若波羅蜜多心経 天台座主 日吉大社-延暦寺唱和 [
https://www.youtube.com/watch?v=Wv2awJQSosU
摩訶般若波羅蜜多心経P2
それは摩訶般若派羅蜜多心経、これを、
つづめて、般若心経という経文です。
「観自在菩薩。深般若派羅蜜多を行する時。
五?階空なりと照見し。一切の苦厄を
度し給ふ。
舎利子よ。色は空に異ならず。
空は式に異ならず。
色は即ち空にして、空は、即ち、
是れ色となる。
受想行識亦これ空の相に
して、生ぜず滅せず、垢つかず、清からず。
増やさず減ぜず。是の故空中には式無く。
眼耳耳鼻舌身意も無く。色声香味触法もなく。
限界も無く乃至無意識界
も無く。
苦集滅道も無く。智も無く。亦説も無し。
??無きが故に恐怖有る
が故に恐怖有ること無し。
一切の?倒夢想を遠離して、涅槃を究す。
三世の諸仏も般若波羅蜜多は是れ大神呪なり、
是に般若派羅蜜多の呪を説く。即ち呪を説いて日まわく。
羯諦、波羅、波羅羯諦。波羅僧羯諦。菩じそわか。般若心経」
さあ、これだけ聞いて、このままわかったらすでに大智者です。
摩訶般若波羅蜜多心経P3
ですから一般には色は即ち空にして、空は、
即ち是色となる、いわゆる、色即是空、空即是色
、という言葉だけが伝わっているのです。
しかし、この意味も正確には、正確には、どういうことか、
わかっていないのです。
しかしこの教えは実に最も深く、最も真実な宇宙観であり、
人間観なのです。釈尊は、印度の人であり、
この経文も漢訳されたものを日本語読みにしている
だけで、このままでは、只単なる呪文的経文であって、
一般の人達にわかりようがないのです。
そこで、種々な人が、各自の悟りの程度によって、この
経文の解釈をしておられました。
私も、私なりにここでこの解釈をしてみようと
思います。
これは、釈迦牟尼仏が、十大弟子舎利弗に対して、
観世音菩薩が深い最高の統一に入って、
正しい悟り、つまり、正覚を得た宇宙観、を説いたものであります。
観世音菩薩といっても、これは、釈尊自身の正覚を観世音菩薩の
覚りとして説いているわけなのです。
摩訶般若波羅蜜多心経P4
色即是空・空即是色
深般若波羅蜜多を行ずる時と言うのは、深い最高の統一に入って、
神と一つの大智慧を獲得した時ということで、
その境地に入ったら、五感に感ずるすべてのものは
皆空である脱した時の宇宙観、人間観を説いているのです。
この中で一番大事な言葉は、、やはり一般に知られている、
色不異空(色は空に異ならず)、空不異色(空は色に異ならず)、
色即是空(色は即ち空にして)空即是色(空は即ち是れ色と
なる)という言葉です。これがわかりさえすれば、後の言葉は
すべて、その説明ということになってくるのです。
ところがこの言葉の解釈が非常に、
誤ちになっていて、いわゆる
単純な空観に脱する人が多くなっているのです
。色即是空と空即是色を、只単に同じことを
ひっくり返しになっているのだと思い込んで、色、即ちものはすべて
空なのだ、この世に現れているすべてのものは
空なのだ、無いのだ、という否定的の
面だけに捉われて、
しまって、この人間の肉体をはじめ、眼に見、手に触れるすべてのものは
、自己の肉体消滅と共にやがて無くなってしまうもの、返りの姿、実在でないもの、
というように解釈しているのです。それにこの経文のほとんどが全文がない
という、無という、言葉に尽きているこのように、解釈するのが、
無理のないことです。しかし、これだけでは実に困るのです。これでは
虚無主義とあまり変わりがないし、人間の現象画の進歩とか、
前進とか、には、まるで、役にたたぬ、思想になってくるのです。
摩訶般若波羅蜜多心経P5
どうせ、死ねば空に溶け込んでしまうもの
、そのまま無になってしまうもの。
個性も何もなくなってしまうもの
、というのは、というのでは唯物論とも
変わなくなりますし、かえって、
唯物論より積極性がないだ
人生を空なのだ、と直感態に想える
人は、この世にそう滅多にありません。
。一般はどうしても諸行無常式に、
今は有るのだけどもやがて
無くなるのだから、空だといい、無だといい、
無駄というのだろう、ぐらいの、
思い方より出来ないと思います。
そんな、思い方を一般の人達にさせる
ようでは、只締め式の思想になって
釈尊の高い悟りとはまるで
違ったものに、なってしまいます
。色即是空、空即是色とは、そんな
浅い思想ではありません。
釈迦牟尼仏が、最高の統一から、
新我一体となり、
人間の本体を大智慧によって、直感した
言葉であって、色即是空、空即是色と二つ重ねた
ところに、
深い意味がある。のです。
はじめの色というのは、現実界(五感)幽界(六感のすべてのものを、
言うのです。どうして色と言うかと言いますと、
これは、後の空即是色の色のところ
でくわしく述べますが、ものすべて色素で出来ているので
無色というものは、一つも無いのです。
ものは、すべて、色わけに、よっているのです。
この色が即ち空である、というのです。
この眼で、実在と見えている、
物質はすべて、空だというのいです。
この説は、現今でわりあい
知識としてわかりやすくなっています。
それは、自然科学の進歩に
よって、分子、原子、電子、中間子、原子核、
という、ような、微粒子が発見され
、その微粒子も波動の組み合わせ
から、成り立っているという。
実観としては、物質はやはり
固まった固形した物に見えるのです。
ですから、
五感に見え、聞え、触れるものは、
このまま空なのだ、ということは
なかなか、実観として観じ得ないのです。
そこで成る人々は、世俗の
中から抜け、山に入って、肉体放棄的苦行をして
この空観に達しようとしたのです。
物質が、現在と見え、生老病死が有る
ように、見えては、安心立命の境界に
至ることが出来ない、とある人々は一様に思ったでしょう。
釈尊もその一人であったのですが、三十数歳の時に、この色即是空、空即是色の正覚に達しえたのです。
---------------------------------------------------------------------------------------
では、次に、般若心境です。
これは、実際は釈尊は法華経まで、説きましたが、
舎利弗が唯一これを理解できました。
ので、説明しても理解できないので、説明は省きます。
波動で、理解してください、
観世音菩薩が深い最高の統一なんて、一般人には理解できません。
法華経を理解できた人については、法華経の章でやりましょう。
深般若波羅蜜多を行ずる時と言うのは、深い最高の統一に入って、
神と一つの大智慧を獲得した時ということで、
その境地に入ったら、五感に感ずるすべてのものは
皆空である脱した時の宇宙観、人間観を説いているのです。
というように最高の統一の境地に入った時です。
空なのだ、この世に現れているすべてのものは
空なのだ、無いのだ、という否定的の
面だけに捉われて、
しまって、この人間の肉体をはじめ、眼に見、手に触れるすべてのものは
、自己の肉体消滅と共にやがて無くなってしまうもの、返りの姿、実在でないもの、
というように解釈しているのです。それにこの経文のほとんどが全文がない
という、無という、言葉に尽きているこのように、解釈するのが、
無理のないことです。しかし、これだけでは実に困るのです。これでは
虚無主義とあまり変わりがないし、人間の現象画の進歩とか、
前進とか、には、まるで、役にたたぬ、思想になってくるのです。
摩訶般若波羅蜜多心経P5
どうせ、死ねば空に溶け込んでしまうもの
、そのまま無になってしまうもの。
個性も何もなくなってしまうもの
、というのは、というのでは唯物論とも
変わなくなりますし、かえって、
唯物論より積極性がないだ
ですので唯物論より積極性がないので、
よくないのです。
人生を空なのだ、と直感態に想える
人は、この世にそう滅多にありません。
。一般はどうしても諸行無常式に、
今は有るのだけどもやがて
無くなるのだから、空だといい、無だといい、
無駄というのだろう、ぐらいの、
思い方より出来ないと思います。
そんな、思い方を一般の人達にさせる
ようでは、只締め式の思想になって
釈尊の高い悟りとはまるで
違ったものに、なってしまいます
。色即是空、空即是色とは、そんな
浅い思想ではありません。
釈迦牟尼仏が、最高の統一から、
新我一体となり、
人間の本体を大智慧によって、直感した
言葉であって、色即是空、空即是色と二つ重ねた
ところに、
深い意味がある。のです。
というように理解するには、最高の統一の境地に入らないと
わからないので、あります。
はじめの色というのは、現実界(五感)幽界(六感のすべてのものを、
言うのです。どうして色と言うかと言いますと、
これは、後の空即是色の色のところ
でくわしく述べますが、ものすべて色素で出来ているので
無色というものは、一つも無いのです。
ものは、すべて、色わけに、よっているのです。
この色が即ち空である、というのです。
この眼で、実在と見えている、
物質はすべて、空だというのいです。
この説は、現今でわりあい
知識としてわかりやすくなっています。
それは、自然科学の進歩に
よって、分子、原子、電子、中間子、原子核、
という、ような、微粒子が発見され
、その微粒子も波動の組み合わせ
から、成り立っているという。
実観としては、物質はやはり
固まった固形した物に見えるのです。
ですから、
五感に見え、聞え、触れるものは、
このまま空なのだ、ということは
なかなか、実観として観じ得ないのです。
そこで成る人々は、世俗の
中から抜け、山に入って、肉体放棄的苦行をして
この空観に達しようとしたのです。
物質が、現在と見え、生老病死が有る
ように、見えては、安心立命の境界に
至ることが出来ない、とある人々は一様に思ったでしょう。
釈尊もその一人であったのですが、三十数歳の時に、この色即是空、空即是色の正覚に達しえたのです。
ですので理解するには、統一に入って、
深い統一に入らないと理解できないので、
あります。
ですので、
統一が
大切なんです。
般若心境の新しい解釈
https://9223.teacup.com/hannya/bbs
球磨川水害の犠牲者の多くは、川辺川ダムで助けられていたに違いない [2020 7 13 放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=5B4fJw_ly2M&t=109s
[2020.7.13放送]球磨川水害の犠牲者の多くは、川辺川ダムで助けられたに違いない。(藤井聡/KBS京都ラジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=Vzism_s_vDI
三橋貴明の消失 そして「彼ら」が到来した[三橋TV262回]
https://www.youtube.com/watch?v=XYjgFwdF4oI&t=9s
【れいわ新選組】木村参議院議員の構成メンバーの発言の見解について
https://www.youtube.com/watch?v=4oYHA2Ik5tg
【山本太郎事務所編集】2018 7 10 内閣委員会「カジノより被災者支援!具体的に要求してみた」
https://www.youtube.com/watch?v=N9HW6Itmb8U&t=328s
【山本太郎事務所編集】2018.6.12 内閣委員会「拝啓 政商納言 竹中平蔵様~国の財を外資大企業に貢ぐ~」
https://www.youtube.com/watch?v=_hGGN6ds-H0
2019 5 21 参議院文教科学委員会 「なぜ山本がキレたのか?きっちり伏線回収します。最後までご覧ください。」
https://www.youtube.com/watch?v=AbL6aCc67Hc
失敗したらしぱなし、シミ作ったら作りっぱなし言うんでは後の始末がつかんようになる
だから後の片付けというのをせんならんそうすると罪げがれは、みな支払いしとかないかん
それであるから過去に置いての因縁果たしというものを現在していかなならんそれを黙って
していくか不平不満でやって行くかどっちせいやらんならんことはじっとしてやっていかなならん
ものでそれがわからんから良くなろうなろう思うて逆に悪いことばっかり出来て来ると不平不満人
を恨んだり妬んだりするようなるが自分に課せられたそれが因縁果たしであると思うたらじっと忍んで
行けるはずであるみんな神に支えるものはよう結構じゃ
【動画生中継】れいわ新選組 記者会見 大西つねき氏の処分について 2020年7月16日
https://www.youtube.com/watch?v=e94gkQqnpXA
新型コロナ「第2波」襲来でも緊急事態宣言を再発令しない理由
https://maonline.jp/articles/new_corona_emergency_statement_again200604
もう北海道の鉱山への教祖にもなったらええなと思うけどそんな罪深いもんないねん
それであるから多くの人の罪みんな背負って因縁果たししていきよるねんそした
ら釈迦やキリストのように命捨ててでも多くの人の因縁果たししていきよるねんその人のために尽くしたから
次の世は高い所に進んで釈迦も如来の格式持つようになっておるねんキリストは天にあって神と同じ働きをするようなって
おるそれ考えたら何も大きな罪背負って自分だけでなく人の分も背負っておるだけの心構えがあってえもえはずである毎日毎日
嫌な思いだけしてつまらんことじゃなということ思わず喜んで行ける